投資のこと 海外移住者、高齢化と直面 医療費かさみ困窮も 中日新聞にチェンマイに移住した高齢者について記事が載っていたのでシェアします。厳しい現実を伝えています。 東南アジアなどに長期滞在して余暇を過ごす「海外ロングステイ」の人気が続く。定年後に充実した生活を送る人が多い半面、ついのすみかを前提... 2017.04.07 投資のこと
健康のこと チェンマイがイノベーション推進都市として生まれ変わります タイ政府(デジタル経済促進局=DEPA)が、チェンマイをイノベーション推進都市として発展させるため3650万バーツの予算を確保して、スマートな都市計画に着手している!バンコクポストに載っていました。チェンマイへの移住者に直接どんな影響がある... 2017.02.12 健康のこと
健康のこと 渋谷でタイ国政府観光庁の屋外広告が2月20日(月)~2週間! タイ国政府観光庁の屋外広告が2月20日(月)~3月5日(日) 2週間渋谷で放映されることが決定したようです。まだ寒い東京渋谷交差点で見る屋外広告は効果的かもしれませんね。 媒体名:シブハチヒットビジョン 放映期間:2017年2月20... 2017.02.07 健康のこと
健康のこと クロネコがタイで宅急便サービス提供を開始 宅配サービス開始について、ヤマトのホールディング会社のHPにリリースが載っていました。チェンマイでも集荷してくれるかは不明ですが、バンコクでは日本と同じ感覚で使えるようです。移住者にはありがたいサービスがはじまりますね。 タイでは現在、世... 2017.01.31 健康のこと
健康のこと トランプ米国大統領の政策でタイの対米輸出が増える? 今朝のバンコクポストにApiradee Tantraporn商業大臣の談話として、なんとも楽観的な記事が出ていました。 要約すると、ドナルド・トランプ米国大統領の政策により タイ製の自動車や自動車部品を筆頭に、缶詰および魚介... 2017.01.27 健康のこと
投資のこと タイバーツ動向・今年後半はトレンド逆転して35.5あたりか(TMB) ドル金利上昇による、ゆるやかなドル高基調が、トランプ新大統領の政策でどう動くのか、今後のアジア通貨の為替動向はタイでも注目されています。タイで暮らす移住者にとっても切実な問題ですね。 バーツは今年上半期にドルに対して36.5へと弱まり... 2017.01.24 投資のこと
健康のこと チェンマイ・ワールド・フェアーのご案内 今年はチェンマイ建都720周年でイベントがいくつか予定されています。720年前というと日本は鎌倉時代、元の来襲に備えて九州の軍備を強化したり、元寇があったりしたころ。そんな時代にチェンマイは作られたのですね。期間は平成29年1月27日-29... 2017.01.23 健康のこと
健康のこと 「2017Jリーグ アジアチャレンジinタイ インターリーグカップ」 大会概要決定 チェンマイでは名古屋グランパスが、ここ3-4年シーズン前に合宿をしています。チェンマイのチームとの練習試合を見に行ったことがあります。名古屋以外で、タイで合宿するJリーグのチームは多くはありませんでしたが、Jリーグとタイのプレミアリーグ間の... 2017.01.18 健康のこと
健康のこと 天皇陛下がこの春タイを訪問 亡くなったタイのプミポン国王が1963年に訪日して以来、天皇とタイ王室との交流は親密だ。両国と友好関係が保たれていることと無縁ではない。陛下がタイを訪問するのは2006年以来となる。 天皇訪タイを報じるバンコクポスト www.bangko... 2017.01.12 健康のこと