投資のこと 証券取引は日本よりもタイが有利 キャピタルゲイン非課税! 日本ではキャピタルゲイン(売却益)に20%課税されるのに対して、タイは非課税。 配当金については、日本の20%に対してタイは10%課税。 高配当の銘柄多し! タイの株は高配当の銘柄が多い... 2019.09.14 投資のこと
健康のこと 大雨でライムが大豊作・価格が大暴落 今年の雨量が例年に比べて多いことは皆さん感じていらっしゃる通りですが、この雨のおかげでライムが大豊作。それは良いことなのですが採れ過ぎて価格が大暴落。かつて無い安さ・・・大玉で質のよいものでも4個で1バーツ。 例年の1/10ですから、まさに... 2017.08.04 健康のこと
健康のこと 電通調査で日本への好感度、タイが1位 電通の「ジャパンブランド調査2016」で、日本に対する好感度、訪日意向ランキングともにタイが1位だったことが発表されました。この調査は、全社横断プロジェクト「チーム・クールジャパン」が実施したもので、2011年より対象エリアやサンプル数、設... 2017.05.17 健康のこと
健康のこと 5月10日(水曜)はアルコール販売禁止です 2017年5月10日(水)は仏誕節(ヴィサカブーチャ)=仏教の日なのでアルコール販売が禁止になります。商店でのアルコールの購入はもちろん、レストラン等でもアルコールは提供されません。観光スポットによっては閉店になる可能性もあるので、予めご確... 2017.05.07 健康のこと
投資のこと タイ経済の見通し(アジア開発銀行報告) アジア開発銀行の最新レポート www.adb.orgから; 昨年の経済成長率は3.2%で、インフレ率はほとんど上昇せず。経常収支は大幅に黒字を計上。インフレ率が上昇し、経常収支黒字幅が狭くなる一方で、今年度と次期の成長率はわずかに高くなる... 2017.04.28 投資のこと
投資のこと 海外移住者、高齢化と直面 医療費かさみ困窮も 中日新聞にチェンマイに移住した高齢者について記事が載っていたのでシェアします。厳しい現実を伝えています。 東南アジアなどに長期滞在して余暇を過ごす「海外ロングステイ」の人気が続く。定年後に充実した生活を送る人が多い半面、ついのすみかを前提... 2017.04.07 投資のこと
健康のこと パタヤの最新不動産市場情報 2016年末までの数年間、パタヤ市のマンション市場は旺盛な成長が続き、71400戸以上が完成・登記されました。うち、2015-16年は7,400戸以上が完成し登記されました。 なかでもJomtien地区は、長年にわたって最もファッショ... 2017.03.13 健康のこと
健康のこと チェンマイがイノベーション推進都市として生まれ変わります タイ政府(デジタル経済促進局=DEPA)が、チェンマイをイノベーション推進都市として発展させるため3650万バーツの予算を確保して、スマートな都市計画に着手している!バンコクポストに載っていました。チェンマイへの移住者に直接どんな影響がある... 2017.02.12 健康のこと
健康のこと タイ航空が、国内線値上げを検討 タイ航空が国内線値上げを検討しているらしい。 詳細 www.nationmultimedia.com 税制が変わり、他の航空会社と同様に運営費が上がってしまうことを理由にしている。最近、AirAsiaとNok Airを含むLCC(格安航... 2017.02.09 健康のこと